おじさんの山旅(2007)

日記のリスト(関西2) ---- ようやく2007年版の開始です。もうすぐ1月のおわりです。前の山行から2.5ヶ月ぶりですから、本当に山行はごぶさたでした。年始に滋賀からみの山の本を4冊も買いました。比叡山の本とか巨樹の本です。機会があれば紹介させてもらいます。
 

年月日 行き先 コメント 写真 日記(PDFファイル)
2007.1.21 裳立山・大比叡 2.5ヶ月ぶりの山行であり、本年初めての記念登山でした。新しいコースなのでGOODな山行でした。 蟻が滝大比叡山頂 70121
2007.3.4 白倉岳 朽木・平良の大きな栃の木、中岳の大きな杉、いずれも巨樹にふさわしい大木です。また、今回はA舎例会の初参加という記念ハイクでもあった。 トチサコの栃の木1栃の木2中岳の杉 70304
2007.3.18 北琵琶湖・巨樹の旅 草川啓三さんの「巨樹の誘惑(青山舎発行)」を読んでいると、「歩かずに見られる滋賀の巨樹」の観賞に行きたくなって、北琵琶湖を一周した。ほとんど行ったつもりだったが、概ね半分の4箇所しか行けなかった。 多賀・飯盛木(女木)八幡神社の欅(野神ケヤキ) 70318
2007.3.21 野坂岳 すぐ行けそうで行ってなかった敦賀の山です。天気は晴れ、360度の展望を充分楽しみました。日本海と琵琶湖の見える山でした。 滋賀の山と琵琶湖若狭湾と三方五湖はるか金糞岳 70321
2007.4.1 ヘラ谷奥(イチゴ谷山) 朽木・ヘラ谷奥とP909の間にあるブナの巨樹観賞 ブナ1ブナ2はるか武奈 70401
2007.4.15 芦生の森・櫃倉谷 早春の櫃倉の散策、コブシ、キブシ、イワウチワ、イカリソウ、カタバミ、ニリンソウなど。新緑が待ち遠しい一日でした。 イワウチワイカリソウ雨宿りの木トロイの木馬風 70415
2007.4.22 金剛山 6ヶ月ぶりにKH山岳会の企画に参加。花も多く、感心させられた山であった。30年ぶりの金剛山です。 ゴヨウアケビハナイカダヤチマタイカリソウカンアオイエイザンスミレ 70422
2007.4.29
2007.5.13
京都北山・魚谷山 C会の行事への初参加、クリンソウの群落が見事でした。大半が林道なので新緑のなかの散策にはもってこいのコースでした。2週間後も違うメンバーで花観賞。 クリンソウフデリンドウ柳谷峠新緑 70429
2007.5.2 マキノ・大谷山 去年の秋からの延び延びの企画、小雨の中ようやく実現した。イワカガミの大群落やガスのかかるブナの新緑は最高でした。 ブナのおしっこガスの中の新緑メタセコイア並木道 70502
2007.5.4 小野村割岳 野木鳥の会;ガイドブックとおりのすばらしい楽しいコース(ワセ谷)でした。巨樹に加え、早春の花と新緑は楽しさを倍増させてくれました。 杉1杉2杉3新緑 70504
2007.5.6 朽木・根来坂峠 A舎例会で朽木・正座峰の予定であったが、雨のため、行き先変更となり、根来坂周辺の散策となった。 根来坂峠のブナ新緑はるか上根来の集落 70506
2007.5.20 百里ヶ岳 野木鳥の会;待ちに待った百里であったが、雨男のSさん企画ゆえ、天気予報の晴れをあっさり覆しほとんど雨。雨で新緑が際立つGOODな山行でした。偶然にも小浜山の会が新標識を設置した直後の初グループ。 再び根来坂峠のブナ同左山頂の新標識 70520
 2007.5.28  京都北山・車旅  主として美山「かやぶきの里」    70528
2007.6.1 朽木・三国峠 数年振りの三国峠。しかもクチクボ峠からは初めて。なぜか、今春は晴れ予想がほとんど雨。今回も雨。 三国峠への道谷の新緑静寂の谷 70601
2007.6.3 朽木・P818 クチクボ峠口からP818へ。初めての渓流シューズで楽しい沢歩きを体験 新緑1新緑2新緑3 70603
2007.6.13 皆子山 A舎例会;京都の最高峰、期待以上に大きく感じた。ヒルの歓迎、笹の花、モリアオガエルの産卵、水量豊かな皆子谷の流された橋など。 東尾根から琵琶湖モリアオガエル産卵安曇川源流百井川 70613
2007.6.17 比叡山・大尾山 野木鳥の会;退職祝いハイクということで夜のバイキングがメインの企画のはずであった。楽々ハイクが結構きついハイクとなり、しかもヒル被害付きとおまけもついた。 滝寺の旭ノ滝大原のアジサイ 70617
 2007.6.19  鈴鹿・車旅      
2007.6.24 湖北・大黒山 C会例会;本日は湖北妙理山の予定であったが、雨のため、集合場所の近場の大黒山にコース変更。ブナの巨樹とササユリがよかった。 ブナ巨樹ササユリ 70624
2007.6.27 芦生・野田畑谷とシンコポ T会;野田畑谷とシンコポとクツベ谷という感激のコースでした 野田畑谷野田畑谷ブナ野田畑谷ケンケンクツベ谷栃クツベ谷栃2 70627
2007.7.1 朽木・岩谷峠 古屋から岩谷峠、岩谷の巨樹や滝を観賞 寄生樹栃の木サワグルミ 70701
2007.7.8 芦生・由良川 野木鳥の会;由良川チャブチャブとスケン谷 栃の木1栃の木2栃の木3 70708
 2007.7.22  比叡山  ぶらり散歩  大宮林道    70722
2007.7.25 芦生・下谷 T会;下谷のカツラ、トチ、ノリコの滝を楽しむ サワグルミカツラ栃の木1栃の木2 70725
 2007.7.27  比叡山  ぶらり散歩  上仰木    70727
2007.8.1 芦生・由良川 トロッコ道で七瀬谷まで行き、帰りは赤崎谷まで本流をジャブジャブと下る。おじさんの二人旅 本流赤崎谷刑部谷 70801
2007.8.5 朽木・三国岳 桑原から三国岳。暑さで参りました。ナツエビネはつぼみ。 栃の木ナツエビネ 70805
2007.8.9 三重嶽・八王子谷 A舎例会;八王子谷の滝を越え、三重と武奈の間の稜線に出て、ワサ谷道で下山 腰浸かり滝のぼり 70809
2007.8.19 朽木・岩谷峠2 野木鳥の会;古屋から岩谷峠・岩谷へ。由良川の水量は相当減っていました。 サワグルミ栃の木 70819
2007.9.2 天狗峠 コウンド谷から天狗峠。印象的であったのはP951近辺の杉の巨樹。 杉の巨樹 70902
2007.9.5 三重嶽・間の谷 A舎例会;間の谷を山頂直下までつめて、山頂に。南東尾根で下山。 山頂ブナ林変形ブナ 70905
2007.9.14-16 奥又白池と奥穂高 野木鳥の会;徳沢から奥又白池、5・6のコル、奥穂高、前穂高、岳沢に。久しぶりの穂高に感激、が、体力のなさも痛感。 奥又白池5・6コル下り岳沢より奥穂高 70915
2007.9.19 夜叉ヶ池と三国岳 A舎例会;岐阜県側から夜叉ヶ池と三国岳に。残念ながらガスの中の池と三国岳であった。でも、秋の花リンドウが多く楽しむことができた。 幽玄の滝ナナカマドの実夜叉壁 70919
2007.10.4 比叡山・神蔵山 膝が不調ゆえ、運動を自粛していたあとの山行。例によって、比叡山となったが、今回は初めての神蔵山にも行くことにした。 マムシグサの実ミカエリソウ群落蝶(シマグロヒョウモンのメス) 71004
2007.10.14 小野村割岳 佐々里峠から小野村割岳の巨樹観賞に 杉の巨樹1杉の巨樹2杉の巨樹3 71014
2007.10.25 音羽山・逢坂山 膝の不調が続いているが、治るのをじっと待つのは性に合わない。ずっと、気にしていた音羽山に。 パノラマ台より琵琶湖音羽山より比叡山大谷団地分岐手前展望台逢坂山北の展望台 71025
2007.10.31 廃村八丁 T会; 行きたかった廃村八丁、Tさんとふたりで。沢の水はキレイで、チャブチャブには最高と思ったが、ヒルの銀座と聞いて、がっかり。紅葉はこれからというところであったが、散策を楽しむ。 栃の木紅葉刑部谷の滝刑部滝 71031
2007.11.4 湖北・駒ヶ岳 A舎例会;ブナの巨樹と新緑・紅葉で好評の駒ヶ岳、行きたい山のひとつであった。 紅葉熊のウンコブナの巨樹(滋賀NO.1)稜線池に写る紅葉青空と紅葉(池) 71104
2007.11.7 朽木・サケビ越 T会; 行きたかったサケビ越、Tさんとふたりで。針畑川からの予定が通行止めで北川から。栃、カツラ、きれいな水、紅葉、よかったです。 栃の木カツラ紅葉 71107
2007.11.14 比良・コメカイ道で地蔵山 T会; 行きたかったコメカイ道で栃の巨樹と紅葉と滝を観賞。ヒジキ滝の近辺で危険箇所あり。 杉林の朝日栃の木紅葉1紅葉2 71114
2007.11.18 鈴鹿・奥の畑谷から清水頭 C会例会; 去年の春以降の久しぶりの鈴鹿、しかも綿向山から雄大な姿で印象の残った雨乞岳近傍の山・清水頭。紅葉は谷は盛り。 大シデ雨乞岳の谷の紅葉同左2綿向山 71118
2007.11.23、
鈴鹿・杉峠 T会; 八風谷から三池岳の予定が雪のため421号通行止め、止む無く、杉峠としたが、紅葉と霧氷を堪能でき、感激の一日でした。
紅葉大ミズナラ雨乞岳雪景色 71123
2007.11.25 北山・愛宕山 野木鳥の会; 愛宕山ハイクと水尾のゆず風呂&鳥すき。ハイクの時間=風呂&飲み会の時間であった。 紅葉1紅葉2 71125
2007.12.2 朽木・百里ヶ岳 A舎例会;南谷から百里ヶ岳、落ち葉で埋もれた山道を中小屋を起点に一回り。 コブシと百里木地山峠から若狭側に散策北谷 71202
 2007.12.24  鈴鹿・杉峠  再度雪景色と目論んだが、雪がなく、ちと不満の山行    71224
2007.12.26 マキノ・大谷山 A舎例会;寒風峠から大谷山往復、少ない雪の中、初めてスノーシューを使用。白山、能郷白山、横山、金糞、伊吹、霊仙、御池など 伊吹山大御影山稜線の雪 71226
         

トップページ(おじさんの山旅)に戻る